ship

blog

Docker+Nginx-proxyでWebサイトをIPv6化する

Dockerの「jwilder/nginx-proxy」で簡単にSSL化できてしまうというエントリを前回書いたのだけれど,今回はIPv6でもアクセスできるようにしてみたのでやったことのメモ。
2023.08.04
blog

Docker+phpMyAdminをBasic認証にする

phpMyAdminの公式イメージを使用すると簡単にデータベースを操作できるようになるのだけど,MySQLのパスワードがちょっと弱いので(本当は複雑なパスワードにしたほうがいいのだけど,MySQLにログインして操作するときに毎回複雑なパス...
2023.08.04
blog

ブログをDockerでSSL化

長らくCentOS6上で運営してきたWordpressブログ,PHPのバージョンが古くてアップデートしようにもできなかった。今回仕事でDockerを使いはじめて便利さにいたく感動したので自分のブログもDockerで動かすことに。ついでにS...
2023.08.04
Taiwan

【台中発】電動自転車をお譲りします(成約済み)

この記事に掲載している電動自転車はすでに成約済みです。(2020/06/01) 台湾で免許不要で乗れる電動自転車を2万8千元でお譲りします。 メーカーは「易得(E-der)」でモデル名は「新未来(Future)」です。 ...
2023.08.04
Hardware

易得の電動自行車「Future(新未来)」を購入

易得の電動自転車を購入したのでインプレ。見た目は電動バイクっぽい見た目で車格的には110ccから125ccぐらいの大きさとスタイルが所有感を満たしてくれる。
2023.08.04
Hardware

Wifi スマートプラグを買ってAlexaからON/OFF操作

Wifiに接続してスマホアプリやAmazon Echo,Google Homeなどからコントロールできる「Wifi スマートプラグ JULES VミニWifiアウトレット」を購入したのでレビュー。 Amazonで2個入りセットで2...
2024.11.19
Hardware

Surface Pro 5 (2017年モデル)を1年間使ってみた感想

メインの作業環境を気軽に持ち出せるとこれほど効率が良くなるとは思わなかった。自宅でOffice文書の作成や、PDFで注釈をつけたりコメントを付けたりした後、出先でそれらを参照したいとき、iPadでももちろんOneDriveなりGoogle...
2023.08.04
Lifestyle

海外生活するならミニマリストを目指すべき3つの理由

中国から引き揚げてくるときに思ったのが、無駄に物が多いなということ。毎回帰国するたびに向こうへ持っていったものがどんどん増えていき、一度に持って帰ることが到底できない量になっていた。うすうす帰るとなったら一度に持って帰れない量を持っている...
2023.08.04
China

一部の旅行会社で中国業務ビザの招聘状作成代行を再開

18年8月ぐらいからのビザの審査が厳しくなったことを受け、それまで招聘状作成を代行してくれていた旅行会社各社が代行を中止するようになってから半年ほど。最近、また作成代行をしてくれる会社がちらほら出てきたようだ。
2023.08.04
Thailand

タイ・ライオンエアSL300 DMK-NRT クレカ使えず困った話

タイから帰国するときに使った便がタイ・ライオンエアのSL300。DMK(ドンムアン空港)からNRT(東京成田空港)を6時間程度で結ぶ深夜便。この航空会社、日本人にとって支払い方法に難がある。なんと、公式サイトのWeb上から予約した際、国外...
2023.08.04
タイトルとURLをコピーしました