ロジクール K295は静かだし打ちやすい良キーボード

K295レビュー Hardware

ロジクールのワイヤレスキーボードK295を購入して2カ月ほどたったので、使用感などをレビューします。結論から言うと、タイプ音は無音まではいかないですが、耳障りな音は抑えられており、打鍵感もまずまずです。ワイヤレス特有の遅延や打ち漏らしは時々ありますが、最初の一文字を打ち漏らすようなスリープ現象に悩まされることはありませんでした。

最近テレワークが増えたAさん
最近テレワークが増えたAさん

最近Zoomなどでウェブ会議することが多いんですが、メモ取るときのタイピングの音がうるさくて・・・タイプ音の小さいいいキーボードありませんか?

シップ
シップ

私が使っているロジクールのK295はタイプ音がなかなか静かですよ。タイプ感も悪くなく、3,000円程度で買えるのでコスパもいいですね。

今回紹介するのはロジクール K295サイレントワイヤレスキーボードです。

購入に至った経緯

私がそれまで使用していたキーボードはSatechiのUSB+Bluetoothのマルチペアリング対応のUSキーボードです。

これまでのキーボードでの不満
  • US配列のため、記号入力が慣れない
  • 有線で接続していたのでケーブルが邪魔。
  • キーストロークが薄くキータッチが微妙。タイピング音も大きく、通話しながらメモを取ると相手に聞こえてしまう

そんなわけで1.JIS配列、2.ワイヤレス(Logicoolのマウスを既に使っていたのでレシーバーを共有できるUnifying)、3.静音という条件を満たすキーボードを探したところ、K295が良さそうだったので購入しました。Amazonで3,000円を切る比較的低価格というのもGood!

レビュー

機能

キーボードとしては、何の変哲もないフルサイズのテンキー付き日本語JIS配列キーボードです。方向キーの部分も配置がスリム化されてはおらずキーの省略もありません。

接続はLogicoolのワイヤレス技術Unifyingが使われていて、既にUnifying機器を使っている場合は同じレシーバーで接続できるのでUSBポートを無駄に使うことがありません。

私はマウスもLogicoolの静音マウスM590をUnifyingでもともと使っていたので、そのUnifyingレシーバーにK295を追加ペアリングして使っています。付属していたレシーバーはキーボードの裏面に差しておけるスペースがあり、無くさないよう保管できます。

8つのショートカットキーが上部についており、音量調整やアプリの立ち上げ、スリープなどに割り当てられています。このショートカットキーを押したときの動作はLogicoolのSetPointをインストールすることで変更が可能です。

静音性

冒頭でも書いた通り、キーボードを押したときの音はカチャカチャではなくスコスコという感じ。爪で打てば当然爪がキートップに当たる音がするので指の腹で押す押すように心がけ、かつ勢いよくではなく静かに押すことを心がければ、わずかな音しかしません。

ただ、それなりの速さで打つと音は大きくなって、カタカタという感じになります。特にスペースキーは静音性が低く、「カチャ」という音がするので変換の際などに強く押すと普通のキーボード並みの音が出てしまいます。

また、キーボード上部に用意されているショートカットキーは静音ではなく、押すと「カタッ」という音がします。

ワイヤレスの安定性

無線接続特有の問題である遅延や打ち漏らし、スリープモードに入ってしまい最初の一文字が反応しないなどの問題が気になる方も多いかと思います。それが嫌で有線にしている人もいます。私もこれまではキーボードは有線派だったのですが、ケーブルがなくなりすっきりするというメリットにひかれてワイヤレスを試してみることにしました。

色々な種類があるワイヤレスキーボードの中でもLogicoolのUnifyingは他の2.4GHzワイヤレス技術より安定しているし、不具合が少ないと個人的には感じています。これまでマウスでUnifyingを使ってきた中で、ポインタが飛んだり、クリックが反応しなかったりということはありません。ですからキーボードでも同じく安定しているはずと考えてLogicoolにしました。

結果として遅延や文字の重複、打ち損じが全くなかったわけではなく、使いだして最初のころは遅延がありました。タイピングしても入力されないのであれ?と思いもう一度打つと、重複して入力されたり、リピートされて同じ文字が続けてずらーと入力されてしまうこともありました。ただ、差し込むUSBポートの位置を変えたら、そのような現象は起こらなくなりました。キーボードとUSBレシーバーの間に遮蔽物があると、安定性に影響が出るようです。デスクトップパソコンの場合は背面のUSBポートに指すより、前面ポートや、USBハブなどで取り出してなるべくキーボードとの距離を縮めることが安定させるコツです。

レスポンスに関しては目に見えて遅いということはありませんが、やはり連打した際に微妙に間があるのを感じます。高速タイピングをする人にとってはその数十ミリ秒の遅れが気になるかもしれません。ただそのレベルを求める方は、有線キーボードを使った方が良いでしょう。一般的な使用においては全く問題ないレベルです。

また、ワイヤレスキーボードやマウスでは電力消費を抑えるために一定時間たつとスリープに入り、復帰のための一発目のタイプやクリックを取り損ねる物も多い中、Logicoolのワイヤレス機器はこのK295も含めてそれが一切ないのはかなり好ポイントです。この取りこぼしがないという点だけでもLogicoolを選ぶ価値があると思っています。

打鍵感

打鍵感を言葉で説明するのは難しいですし、好みの問題もありますので、良い、悪いというのは一概に言えないのですが、私は好きな感触です。メンブレンですが、そこまで押したときにやわらかい感触があるわけではなく、どちらかというと軽めの打鍵感です。ノートPCのパンダグラフの薄い打鍵感が好きな人にはストロークが深くて好まれないかもしれませんが、しっかりした打鍵感が好きな人には良いのではないかなと思います。

私が以前使っていた静電容量式のRealForceと比べてしまうと、あのすっきりとした感覚はないですが、安物キーボードにありがちなねっとりとした感触はないので、この価格帯のキーボードにしてはいい線なのかなと思います。とはいえ、執筆を主にしているような方など、四六時中キーボードを叩いている方の場合は打ちやすさが仕事の成果に直結してくるので、あまりケチらずにもう少し上のランクのものにした方がいいかもしれません。あくまで3,000円のキーボードとしては良いということです。

まとめ

静音且つ高コスパなワイヤレスキーボードを探しているならおススメ!

4.5
  • 静かに打てる静音キーボード
  • 悪く無いキータイプ感
  • 3,000円の低価格
  • 場所や環境によってはタイピングの際に、遅延や重複が発生する場合がある

リンク

後日談

その後上位モデルのLogicool K780に買い替えました。K780のレビューは下記からどうぞ。

Comments

タイトルとURLをコピーしました